プロローグ
- hira 様
ある日、少年と少女は中学校の屋上で出会いました。
その出会いは、ロマンチックとは言えませんでしたが、そのとき、
少年から少女へ、運命の赤い糸がつながりました。
そして、2度目の屋上での出会いで、今度は少女から少年へ赤い糸がつながりました。
しかし、互いの想いを知らない二人の糸は2本に分かれていました。
そして、少年は二人の間の糸の強さに気づかず、3年後、ある一人の少女との赤い糸を選びました。
そして、運命に導かれた少女との赤い糸を切ってしまいました。
その少女との間には、もう一本の糸が残っていましたが、少女はある雪の日、自らその糸を切る決意をしました。
そして、互いにつながる糸が全てなくなったとき、少年は初めてその糸の強さに気づきました。
少年は悔やみましたが、もう、その糸を彼は戻すことは出来ませんでした。
このまま二人の間には何のつながりもなく終わってしまったと思われました。
しかし、少年が少女の小説を読んだとき、そして自分の夢を実現させる決意をしたとき、二人の間に
新たな運命の糸が生まれました。
その糸は、
夢紡ぐ糸。
夢紡ぐ糸 第1話 疑問 -
hira 様
(ふう、あまりいい感じしないかな。)
東城綾は、自分の小説を映画化した試写会をみていた。
(こことか、自分がイメージしたのとかなり違う気がする。)
1年後、綾は編集部で打ち合わせをしていた。
「それでですね東城先生、次の映画なんですが、」
「え、もう次を映画化するんですか。」
「実は、何人かの若手の監督に絵コンテを書いてもらって、その中から次の監督を選ぼうということになってるんです。」
「まあ、監督の新人発掘ですね。」
「はあ、」
東城綾の一作目の映画は、そこそこの興業成績を出していた。
邦画の成績がふるわない昨今では、健闘したほうであった。
(そういえば、真中くんも映画会社に入ったって言ってたけど応募するのかな)
「あ、選考会には東城先生も参加していただきますから。」
選考会当日、10人の若手の監督のコンテが集められた。
(真中くんの作品はなしか・・、やっぱりまだ早いのかな。そういえば今日の選考会にはいっている角倉監督って、確か、真中くんの入った事務所の人だったよね)
(でも、このコンテなんか似た内容が多いな、あっでも6番のはそうでもないかも、結構うまく、原作のイメージをくみ上げてくれてるみたいだし、あっこのシーン結構いい感じかも)
「6番のコンテ、なかなかよさそうですな」
「そうですな、しかし聞かない名前ですな、中間純一とは」
「うちに入社して2年ですが、なかなか見所があると思いますよ。」
「まあ、角倉監督がそういうなら大丈夫でしょう」
「東城先生はどうですか」
「はい、あたしも6番がいいと思います。いくつかのシーンで実際に映像にされたのを見てみたいと思った箇所もありましたし。」
「では6番の監督を採用、ということでよろしいですね。よろしければ挙手願います。」
全員一致だった。
「以上で、東城先生の次回作の監督は6番に決定しました。」
選考会が終了し、全員が席を立とうとしたが、
「あっちょっと待ってください。」
「実は、6番の中間純一というは偽名なんですよ。」
「なんですって、この選考会に本名を名乗らずに応募したのですか」
「ええ、まあ・・。本名は 真中淳平。」
(えっ真中くん?)
「東城先生の高校の同級生で、東城先生と高校の部活で自主映画を制作していたことがあるんです。」
「そういうことで、本人から偽名での応募と東城先生にも自分が出していることを秘密にしてもらうように頼まれましてね。」
(これが、真中くんの・・・。また真中くんに映画を作ってもらえるんだ。)
「あっお帰りなさい角倉さん、選考会どうでした?」
「ああ真中、おまえのが採用されたよ。」
「え? ええ〜!! だってほかの人はみんな俺より先輩で。」
「でも、全員一致で決まったのはおまえの作品だ。」
「全員一致・・・」
「まあ、がんばれよ。」
「はい」
(また、東城の脚本で映画が作れるんだ。)
「それと、東城先生には脚本も書いてもらうことになったから。」
「スケジュールとか大丈夫なんでしょうか。」
だが、角倉の話によれば、だいぶ前からその予定で調整していたそうだ。
そのころ、選考会から帰ってきた綾は今書いている小説の執筆を進めていた。
カタカタ・・・
(ここで、香が告白して・・)
「わたし、健一さんが好きなんです」
「ごめん香、俺今は絵里さんが好きなんだ」
(え?)
(主人公はもともと香が好きだった、でも絵里さんを好きになって・・だから今はってセリフを入れたけど)
(じゃあ、真中くんは? どうしてあのとき・・・)
NEXT